News Discussion
Ensure Passenger Safety as Rideshare Ban is Gradually Lifted

Weekly News Digest
産経オンライン英会話 ニュースディスカッション教材

1
Ensure Passenger Safety as Rideshare Ban is Gradually Lifted

Directions: Read the following article aloud.

以下は出典ニュース記事を要約した英文です。

The partial lifting of Japan's ridesharing ban began in April, addressing the ongoing issue of taxi driver shortages in urban areas and tourist spots. Ridesharing, when conducted safely, offers an appealing alternative to traditional taxis for transportation needs.

This adjustment sets the stage for a "Japanese-style ridesharing" model, with taxi firms overseeing operations and vehicle maintenance to ensure safety. Government authorization is required for companies adopting this approach.

The Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism has approved the establishment of four rideshare zones, centered on Tokyo, Kanagawa, Aichi, and Kyoto prefectures. Operations will be limited to specific days and hours, coinciding with peak taxi demand. Additional areas, including Osaka and Fukuoka prefectures, are set to join from May.

In Japan, the practice of regular drivers offering ride services for money is referred to as "white taxi behavior". However, many taxi drivers abandoned the profession during the COVID-19 pandemic, leading to difficulties for passengers in catching taxis, particularly in certain areas. As economic activity returns to normal and the number of inbound tourists to Japan recovers, the country is increasingly turning to rideshares to address the shortage of taxis.

Under the revised regulations, taxi companies assume new responsibilities, including driver training and safety compliance monitoring. The government aims to make a comprehensive decision on rideshare policies by June, weighing economic benefits against the impact on traditional taxi operations.

Balanced discussion on ridesharing's implications is crucial for devising a sustainable transportation system that caters to societal needs.

Source:Ensure Passenger Safety as Rideshare Ban is Gradually Lifted
JAPAN Forward

2
Key phrases and vocabulary

Directions: First repeat after your tutor and then read aloud by yourself.
1. lift (禁止令などを)解除する・撤廃する、物が持ち上がる、気分が高揚する、霧が晴れる、(地位などを)高める
The government had to carefully decide on the appropriate time to lift the COVID-19 public health emergency.
2. alternative 代替手段・代替案、別の可能性、選択肢、代わりの、(文化などが)伝統・主流から外れた
When the store ran out of milk, I chose soy milk as an alternative.
3. coincide 一致する、合致する、適合する、同時に起こる、同一の空間を占める
The meeting coincides with my dentist appointment, so I'll have to reschedule one of them.
4. particularly とりわけ、特に、具体的に、個別に、かなりの程度、詳細に
John is good at many subjects, but he's particularly skilled in math.
5. revised 改訂された、改正された、修正された
The city council approved the revised budget for the upcoming fiscal year.

3
Questions

Directions: Read the questions aloud and answer them.
1. What issue does ridesharing aim to address in urban areas and tourist spots?
2. How do taxi companies need to support the new drivers?
3. Have you ever faced difficulties in catching a taxi during peak times? How did you handle the situation?
4. Do you believe that ridesharing can effectively address the shortage of taxis in Japan? Why or why not?
5. How do you think the introduction of ridesharing will impact traditional taxi operations in Japan?

4
ライドシェア解禁 安全守りつつ定着目指せ

以下は出典記事原文の日本語訳です。本教材の要約英文の日本語訳ではありません。

自家用車を使い、一般ドライバーが有償で客を送迎する「ライドシェア」が4月から一部で解禁された。

タクシー不足は都市部や人気観光地で慢性化している。安全確保を前提に、タクシーを補完する移動手段として定着させたい。

解禁されたのはタクシー会社が運行管理や車両整備を担うことで安全性を担保する「日本版ライドシェア」と呼ばれる制度だ。タクシー会社が申請し、国が許可することで運行できるようになる。

タクシーが不足する曜日や時間帯に制限したうえで、国土交通省が東京、神奈川、愛知、京都の都市部を中心とする4区域で認めた。5月以降には大阪、福岡など8区域でも運行が認められる。このほかの地域でも、自治体が特定の曜日や時間帯で運行を申し出た場合などに容認するとしている。

日本では一般ドライバーが有償で客を運ぶサービスは「白タク行為」として、道路運送法で原則禁じられてきた。

ただ、新型コロナウイルス禍に伴い運転手の離職が増えたことで、タクシーを利用することが難しい地域も多い。経済活動の正常化やインバウンド(訪日外国人客)の回復でタクシー需要は増えており、国はライドシェアによってタクシー不足を補う方向にかじを切った。

サービスの実施にあたっては、安全が重要であることはいうまでもない。

ライドシェアの運転の担い手については、過去2年間にわたって事故を起こしていないことなどを条件とし、タクシー会社が運転技術の指導なども行う。飲酒の有無についても、遠隔でチェックできるアルコール検知器などを用いて運行の前後にタクシー会社が担う。

政府はタクシー会社以外を含めたライドシェアの全面解禁について、6月までに方針を決めるとしている。

ライドシェアは経済を活性化する新産業として期待される一方で、全面解禁によってタクシー会社の経営が圧迫され、タクシー運転手が減るようなことがあれば本末転倒となる。

実際にライドシェアの利用が進めば、利点や課題が明らかになるはずだ。そうした点も踏まえて丁寧に議論を進め、移動の足を増やす持続的な制度となることを期待したい。

ライドシェア解禁 安全守りつつ定着目指せ
JAPAN Forward