News Discussion
Osaka Expo: What to Know Before You Go


日本を英語で伝える

Weekly News Digest
ニュースディスカッション教材

Osaka Expo: What to Know Before You Go

4月に開幕した大阪・関西万博。会場内では現金が一切使えず、支払いはすべてキャッシュレス決済です。さらに、持ち込みが禁止されている物や、守るべきルールもいくつか定められています。スムーズにイベントを楽しむためには、事前準備がカギになりそうです。あなたなら、どんな工夫や心がけでストレスなく楽しみたいですか?

1.Article

Directions: Read the following article aloud.

※本ページは出典ニュース記事を要約した英文です。

At the Osaka Expo, which opened on April 13, cash will not be accepted anywhere in the venue — all payments will be cashless. Additionally, certain items, such as camera tripods and canned or bottled beverages, are prohibited, so visitors should be aware of the rules. Here is a summary of key points to keep in mind when visiting:

Prohibited/Unusable Items


Cash
Cash cannot be used anywhere inside the venue. Payment must be made via cashless methods such as e-money or credit cards. Most electronic payment systems — like transit IC cards, ID, and QR code payments — are accepted.

Camera Monopods, Tripods, and Selfie Sticks
These are prohibited as they could be used as weapons. Small, hand-sized selfie sticks that fit in your palm are allowed.

Alcohol, Canned & Glass-Bottled Beverages
These are not allowed to be brought into the venue. Alcoholic drinks can be purchased at food vendors inside.

Pets
Pets are not allowed into the venue. No temporary pet-holding facilities are available either.

Smoking
Smoking is not permitted inside the venue. Designated smoking areas are located outside the East Gate, and re-entry procedures are required to access them.

Permitted Items


Food, Including Bento Boxes
Bringing your own bento or other food items is allowed.

Reusable Bottles, Thermoses, and Plastic Bottled Drinks
As long as the container is not a can or glass bottle, it is allowed. Recommended along with hats for heatstroke prevention.

For more detailed information, please refer to the official Expo Association website: Rules and Regulations for Visitors Regarding Prohibited Items and Activities (PDF).

Governor Yoshimura Issues a Call

On April 12, Osaka Governor Hirofumi Yoshimura posted the following on X (formerly Twitter), asking for the public's cooperation to ensure smooth entry into the Expo:

Take a screenshot or print out your entry QR code in advance (no need to operate websites on-site)
Bottles and cans are prohibited
Luggage checks similar to those at airports will be conducted
Bringing a mobile battery is recommended


Source:Osaka Expo: What to Know Before You Go JAPAN Forward

本教材は、一般社団法人ジャパンフォワード推進機構、株式会社産経デジタルより許諾を得て、産経ヒューマンラーニング株式会社が編集しています。

テキストの無断転載・無断使用を固く禁じます 。

日本を英語で伝える

Weekly News Digest
ニュースディスカッション教材

2.Key phrases and vocabulary

First repeat after your tutor and then read aloud by yourself.

  1. 1. venue 会場、開催地
    The Budokan has been a popular venue for rock concerts since 1966.
  2. 2. prohibited 禁止されている、認められていない
    The taking of photos inside the temple is prohibited.
  3. 3. designated 指定された、定められた
    Please put used bottles and cans in the designated recycling bins.
  4. 4. heatstroke 熱中症、日射病
    Be sure to drink plenty of water to avoid heatstroke.
  5. 5. conduct (調査・試験・訓練などを)実施する、行う
    The city is conducting an earthquake drill at noon today.

3.Questions

Read the questions aloud and answer them.

  1. 1. How can you pay for things at the Osaka Expo?
  2. 2. What kinds of containers are allowed?
  3. 3. Why are camera tripods prohibited?
  4. 4. What do you think the purposes of a world exposition (also called a “world’s fair”) are?
  5. 5. Are you planning to attend the Osaka Expo? Why or why not?

本教材は、一般社団法人ジャパンフォワード推進機構、株式会社産経デジタルより許諾を得て、産経ヒューマンラーニング株式会社が編集しています。

テキストの無断転載・無断使用を固く禁じます 。

日本を英語で伝える

Weekly News Digest
ニュースディスカッション教材

4.万博会場はキャッシュレス 弁当・ペットボトル持ち込みOKも缶・びんは禁止 観覧ガイド

※本ページは出典記事原文の日本語訳です。本教材の要約英文の日本語訳ではありません。

4月13日に開幕した大阪・関西万博では、会場で現金が一切使えずキャッシュレスが求められるほか、カメラの三脚や缶・びん飲料など持ち込みできないものもあり、注意が必要だ。改めて観覧の際の注意点をまとめた。

■NG

【現金】
会場内では現金が一切使えない。支払いは電子マネーやクレジットカードなどキャッシュレス決済のみ。交通系やiD、QRコード決済など、たいていの電子マネーはOK

【カメラの三脚や一脚、自撮り棒】
凶器となり得るため持ち込み不可。自撮り棒は、手のひらに収まるハンドサイズのものはOK

【酒類、缶・びん飲料】
持ち込み不可。酒類は会場内の飲食店で購入可

【ペット】
ペットの同伴入場は不可。一時預かり所もない

【たばこ】
会場内は禁煙。喫煙所は東ゲートの外側に2カ所で、再入場の手続きが必要となる

■OK

【弁当など食品全般】
弁当は持ち込みOK

【マイボトルや水筒、ペットボトルの飲料】
缶・びんでなければ持ち込みOK。帽子とともに、熱中症対策に

【マイボトルや水筒、ペットボトルの飲料】
缶・びんでなければ持ち込みOK。帽子とともに、熱中症対策に

※詳細は、万博協会公式サイト「持込禁止物・禁止行為に関する来場者向け規約」参照(PDFファイル)

■吉村知事が呼びかけ

大阪府の吉村洋文知事は4月12日、自身のXで「万博に来場される皆様へ。スムーズな入場ゲート通過のため、以下の点にご協力お願いします」と呼びかけた。

入場QRコードを事前にスクショか、紙印刷をお願いします(現場でのWeb操作が不要)
ビン、カンは持ち込み禁止です
空港と類似の手荷物検査があります
*モバイルバッテリーがあると便利です


出典:万博会場はキャッシュレス 弁当・ペットボトル持ち込みOKも缶・びんは禁止 観覧ガイド JAPAN Forward

本教材は、一般社団法人ジャパンフォワード推進機構、株式会社産経デジタルより許諾を得て、産経ヒューマンラーニング株式会社が編集しています。

テキストの無断転載・無断使用を固く禁じます 。