News Discussion
Tokyo Toy Show Opens with New Tech and a ¥1 Trillion Market


日本を英語で伝える

Weekly News Digest
ニュースディスカッション教材

Tokyo Toy Show Opens with New Tech and a ¥1 Trillion Market

国内最大の玩具見本市「東京おもちゃショー」が東京ビッグサイトで開幕しました。今年はAI技術を使ったロボットや、進化した「たまごっち」など、最先端のアイデアを取り入れた製品が注目を集めています。大人向けの「キダルト市場」も拡大中です。あなたが子どもの頃に夢中になったおもちゃは何ですか?講師と話してみましょう。

1.Article

Directions: Read the following article aloud.

※本ページは出典ニュース記事を要約した英文です。

The Tokyo Toy Show 2025, Japan's largest toy trade fair, kicked off on August 28 at Tokyo Big Sight in Koto Ward. This year's exhibition highlights toys infused with cutting-edge technology and inventive ideas. The booming "kidult" market, adult-oriented toys that power Japan's ¥1-trillion JPY-plus (over $7 billion USD) industry, has grown ever more diverse and specialized. Shelves are also filling with character goods aimed at the coming Christmas season.

Bandai has expanded its long-running Tamagotchi series with the debut of Tamagotchi Paradise. A zoom dial on the device allows players to shift magnification from the cellular to the cosmic level, offering caretaking gameplay across entire worlds. Two units can also be linked to unlock interactive communication features.

Making its debut at the show, Sharp unveiled its companion robot Poketomo, developed using the company's proprietary artificial intelligence (AI) technology. Modeled after a meerkat, the character robot communicates expressively through gestures. It also links with characters in a smartphone app, allowing conversations and other content to be shared with the robot.

The market for "kidults," a blend of "kids" and "adults," is rapidly diversifying. Blind-box figurines, kept a mystery until opened, are booming, with many fans snapping up whole cases to complete the set.

Epoch's Sylvanian Families Baby Collection has struck a particular chord with adult women, selling more than one million units annually. Takara Tomy Arts' PERIHAPI line also stands out, featuring intricately detailed figurines that are revealed by tearing open perforated packaging — a small but satisfying ritual that adds to their allure.

Some offerings are unmistakably targeted at adults, both in craftsmanship and price. Bandai Spirits' EXPO2025 Chogokin RX-78F00/E Gundam is a finely detailed replica of the life-sized statue now towering over the GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION at Expo 2025 Osaka-Kansai. Kawada's nanoblock Godzilla (2023) Deluxe Edition recreates the monster's iconic roar from Godzilla Minus One. Measuring 25 centimeters tall and 40 centimeters long, the build delivers serious satisfaction for dedicated builders.

Character toys for the Christmas season are also in abundance. Takara Tomy's Pokemon smartphone Rotom SHAKE lets players snap their surroundings with a built-in camera. Shaking the device then morphs the scene into forests or seas where Pokemon can be discovered.

Another holiday staple, the Kamen Rider transformation belt, returns in Bandai's DX Zets Driver. Featured in the latest series Kamen Rider Zets, the belt dazzles with an extravagant full-body light display, making it a must-have on many boys' Christmas lists.

According to the Japan Toy Association, Japan's toy market grew 7.9% in fiscal 2024 to ¥1.0992 trillion, or $7.6 billion (at suggested retail prices). It was the second straight year the market topped the ¥1 trillion mark, setting a new record since surveys began in 2001.

Now in its 62nd year, the Tokyo Toy Show is showcasing over 35,000 products from 210 companies, 92 of which are from overseas. It will open to the public on August 30 and 31, with tickets available online only, ¥2,000 ($14) for high school students and older, free for junior high and younger. Last year's show drew roughly 80,000 visitors over four days.



Source:Tokyo Toy Show Opens with New Tech and a ¥1 Trillion Market JAPAN Forward

本教材は、一般社団法人ジャパンフォワード推進機構、株式会社産経デジタルより許諾を得て、産経ヒューマンラーニング株式会社が編集しています。

テキストの無断転載・無断使用を固く禁じます 。

日本を英語で伝える

Weekly News Digest
ニュースディスカッション教材

2.Key phrases and vocabulary

First repeat after your tutor and then read aloud by yourself.

  1. 1. dedicated 熱心な、専念した
    Tina is a dedicated fan of the San Francisco Giants and watches every game.
  2. 2. surroundings 周囲の環境
    We enjoyed our peaceful surroundings on our camping trip in the mountains.
  3. 3. staple 定番商品、主要なもの
    Songs by Miles Davis, Duke Ellington, and Ella Fitzgerald are staples of jazz radio stations.
  4. 4. extravagant 派手な、ぜいたくな
    We had an extravagant meal of sandwiches, pastries, and tea at the Empress Hotel.
  5. 5. showcase (商品などを)展示する、紹介する
    The works of hundreds of different writers were showcased at the comic convention.

3.Questions

Read the questions aloud and answer them.

  1. 1. What are some examples from the show of toys made using advanced technology? What features do the toys have?
  2. 2. What kinds of products are popular in the “kidult” market?
  3. 3. How big is the toy market in Japan these days?
  4. 4. What were your favorite toys when you were younger? Why?
  5. 5. What is one toy you would like to own today and why? You can give any reasons—to actually use it, to add to a collection, to display, and so on.

本教材は、一般社団法人ジャパンフォワード推進機構、株式会社産経デジタルより許諾を得て、産経ヒューマンラーニング株式会社が編集しています。

テキストの無断転載・無断使用を固く禁じます 。

日本を英語で伝える

Weekly News Digest
ニュースディスカッション教材

4.東京おもちゃショー開幕 人気玩具ハイテクで進化、大人向けのキダルトは多様化、細分化

※本ページは出典記事原文の日本語訳です。本教材の要約英文の日本語訳ではありません。

国内最大の玩具見本市「東京おもちゃショー2025」が8月28日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。今年は革新的なアイデアやハイテク技術を駆使した玩具が登場。1兆円を超える国内玩具市場を牽引(けんいん)する大人向けの「キダルトトイ」は多様化、細分化した。クリスマス商戦を意識したキャラクター玩具も数多く展示された。

革新的なアイデアを詰め込み、人気商品も進化した。幅広い世代に人気のあるバンダイの育成型ゲーム「たまごっち」シリーズからは新製品「Tamagotchi Paradise」が登場。本体に付いたズームダイヤルを回すと表示される画像の倍率が変わり、細胞レベルから宇宙レベルまでを観察しながら「お世話遊び」ができる。

初出展のシャープは独自のAI技術を駆使して開発したコンパニオンロボット「ポケとも」を出品。ミーアキャットをモチーフにしたキャラクターロボットと、身ぶり手ぶりで感情豊かにコミュニケーションが取れる。スマートフォン用アプリ内のキャラクターとも連動し、会話の内容などをロボットと共有する。

子供心を忘れない大人「キダルト(キッズとアダルトを組み合わせた造語)」層向けの玩具は多様化。何が入っているのか分からない「クローズドパッケージ」のフィギュアはドキドキ感が魅力で、全てをそろえるために「箱買い」する大人も多い。

エポック社の「シルバニアファミリー 赤ちゃんコレクション」は特に大人の女性からの人気が爆発し、シリーズは年間100万個以上を販売する人気。タカラトミーアーツの「PERIHAPI」は箱のミシン目を「ペリ」っと開けると取り出せる、細部にまでこだわったフィギュアが大きな魅力だ。

もはや再現度も価格も大人向けなのが、開催中の大阪・関西万博で「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に設置されている実物大ガンダム像を細密に再現したバンダイスピリッツのロボットフィギュア「EXPO2025 超合金RX-78F00/E ガンダム」。カワダのブロック玩具「nanoblock ゴジラ(2023)デラックスエディション」は映画「ゴジラ-1.0」で印象的だったゴジラの咆哮している姿を高さ25センチ、長さ40センチのボリュームで再現していて組み応えも抜群だ。

クリスマスに向けたキャラクター玩具も充実。タカラトミーの「ポケモン スマホロトムSHAKE(シェイク)」は身の回りをカメラ機能で撮影し、本体を振って画像を混ぜ合わせると森や海に変化してポケモンを探索できる。

男の子のクリスマスプレゼントの定番「仮面ライダー」のベルトも登場。最新作「仮面ライダーゼッツ」で主人公が胸に付けるバンダイの「変身ベルト DXゼッツドライバー」はベルト全体が派手に発光する。

日本玩具協会の発表によると、2024年度の国内の玩具市場規模は(希望小売価格ベース)が前年度比7・9%増の1兆992億円。1兆円を超えるのは23年度に続き2年連続で、01年の調査開始以来、過去最高を更新している。

今回で62回目を迎える東京おもちゃショーには、海外92社を含む210社のブースで約3万5千点を展示。一般公開は8月30日、31日の2日間。入場チケットはオンライン限定の販売で、高校生以上2千円、中学生以下無料。昨年は4日間で約8万人が来場した。



出典:東京おもちゃショー開幕 人気玩具ハイテクで進化、大人向けのキダルトは多様化、細分化 JAPAN Forward

本教材は、一般社団法人ジャパンフォワード推進機構、株式会社産経デジタルより許諾を得て、産経ヒューマンラーニング株式会社が編集しています。

テキストの無断転載・無断使用を固く禁じます 。